カナダライフ(仕事part2)

hello  シオンです。

今回は仕事part2のお話し:)

さ、フィリピンワールドのtimから
抜け出してシオンがたどり着いたのは


2.ジャパレス(お寿司やさん)


Calgaryのdowntownにある、
Calgary初のジャパレス!(たぶん)


この時の私は友達がさいなくてさ
心が病んでもお、友達のいる日本に
帰りてえっておもってたのね🤷‍♀️


で、バンクーバーに引っ越そうか!
って決まったんやけど引っ越すまでに
2ヶ月くらい時間があるということで
ジャパレスに面接に行ったのね


じゃあまたありがたいことに、
雇ってもらえたのね!万歳


ここでジャパレスで働く
シオンが思ったメリットとデメリット

○メリット
  
-お友達ができる
   (日本、韓国、台湾など...)
-日本食の賄いが食べれる
-これによって食費がうく
-日本好きなお客さんと話が盛り上がる
-時給+tipがもらえる


×デメリット

-日本語がメインになる
-外国感は味わえない(笑)



あんまりポンポン浮かばへんな🤷‍♀️
ごめんなさい(笑)



シオンが働いた寿司屋さんは、
日本人経営のお店だったから、
接客以外はほとんど日本語。
細かいルールも日本人らしかったね(笑)
韓国人、中国人経営だともっと
違ってくると思います🙌


友達がいなくてさあ、
ロンリーな生活をしてたシオンにとって
ここで働けたことで心のゆとりができた!
台湾人と韓国人の友達もできたし、
賄いもめっちゃ美味しかったし!
お客さんは日本が好きな人が多いから
働いてて嫌なことはまあなかった!


これと行って働いてた思い出はない。
正直、、、。

でもここで出会った女の子たちとは
時々連絡とったりするから、
働けてよかったなあ〜〜と☺️☺️☺️



"日本人の友達はつくらない"
という強い気持ちで留学に行く人も
多いとおもうけど、、、。

実際シオンもその1人やったし🕺🏻!

でも、生活をする中でやっぱし
言葉の壁が生まれてくるし、
うまいこといかへんことがほとんどで
結局心細くなって病むのね!
それで結局ホームシックにもなるし!
日本にいる友達と話したくても
時差が大きすぎてうまく連絡もとれへんし🙁
っとなると同じ国からきた仲間って
いろいろ共感できるし安心するのね!
だから1人や2人は本当に必要!!!




なんらかの和を広げるってことで
ジャパレスで働くのもワーホリ生活を
楽しむ1つの手だとおもいます👏



外国のさあお寿司って
クリエイティブなんが多いやん?
やたらオレンジのつぶつぶ振りまいたやつとか
ソースが全体にぶっかかったやつとか
まあこんな感じ🕺🏻

当たりハズレあるけど
意外に美味しかったりもするよね(笑)


ちなみにシオンがよく寿司屋で
頼んでたのは、

-spicy tuna roll 
-salmon avocado 

まあ、ぶなんなハズレないやつ(笑)

fancyなジャパレスにいくとね、
すげえ寿司でてくるから!
クリームチーズ乗ってて炙ったやつとか


カナダの寿司も楽しんでね🍣🍣🍣









0コメント

  • 1000 / 1000

✈︎---シオン旅🌈🌎💗

'94 japanese somewhere on this planet🌎 come and travel with me! 📍New Zealand